毎年寒くなる時期に、畑で落ち葉焚きをして焼き芋を食べます。
今年も近隣の方々のご理解をいただき、無事行うことができました。
この日風組(年長児)は、朝から焼き芋の準備で大忙しでした。
集めた枯葉を次々と畑へ運び
さつま芋を洗って
その後、びちょびちょになった床の雑巾がけもしました。
花組(年少児)、鳥組(年中児)、風組が3人1組になってさつま芋を濡れた新聞紙で包みます。
さらにじっくり焼き上げるために、アルミホイルで包みました。
![](/wp-content/uploads/2018/12/IMG_4956-500x333.jpg)
こうやるといいよと、風組が花組に手を貸します
さあ準備完了!!
さつま芋を抱えながら畑に向かう途中、白い煙が見えてきました。
![](/wp-content/uploads/2018/12/IMG_5002-500x333.jpg)
見てみて!煙が立ってるよ
子どもたちが畑へ到着すると、火は焼き芋にちょうどいい『灰』になっていました。
この日はとても寒かったのですが、火に近づくと「あったか~い!」という声が聞こえ、みんなで『たき火』を歌いました。
先生が「芋を投げ入れるんだよ。」と言うと、子どもたちは一斉に放り投げました。
![](/wp-content/uploads/2018/12/DSC03666-500x333.jpg)
あっ、落ちちゃった
![](/wp-content/uploads/2018/12/DSC03679-500x333.jpg)
それー!!
その後は、落ち葉焚きの醍醐味を味わいました。
![](/wp-content/uploads/2018/12/IMG_5150-e1545070013616-500x456.jpg)
パチパチ音がするね
![](/wp-content/uploads/2018/12/DSC03686-500x333.jpg)
おしりもポカポカ
![](/wp-content/uploads/2018/12/DSC03726-500x332.jpg)
目にしみる!
焼き芋が出来上がるまで、子どもたちは班に分かれて遊ぶことにしました。
![](/wp-content/uploads/2018/12/IMG_5217-500x333.jpg)
すもう
![](/wp-content/uploads/2018/12/IMG_5235-500x333.jpg)
ボール運び競走
その頃畑では、畳屋さんからいただいたゴザで芋を覆い、蒸し焼きにしていました。
一つ取り出し中を割ってみると、ホクホクに焼き上がっています!!
たっぷりと遊んだ子どもたちはお腹ペコペコ。ちょうど焼き芋が出来上がる時間になっていました。
畑へ戻ってみると、 ゴザの上に芋が並べられていました。
子どもたちは1本ずつもらい、服の裾で芋を包みます。焼き芋の温かさがお腹に伝わり顔には笑みがこぼれます。
班ごとに分かれて、いただきまーす!
![](/wp-content/uploads/2018/12/DSC03787-500x333.jpg)
おいしい!
![](/wp-content/uploads/2018/12/DSC03800-500x333.jpg)
あまいね!
![](/wp-content/uploads/2018/12/DSC03769-500x333.jpg)
がぶり!!
きっと、子どもたちが大きくなっても『焼き芋』と聞くとこの日の情景が目に浮かぶことでしょう。
パチパチと音をたてて燃える落葉
枯れ枝が燃える炎に身をよじって近づいて
目を閉じて白い煙の中を走り抜ける
仲間たちのざわめきが焼き芋へ期待を膨らませる
そして草原に座って食べた焼き芋は
ホカホカあたたかく甘かった (園通信NO.71より)
![](https://review.kazenotani.net/wp-content/uploads/2021/12/wedge3-5.jpg)