良く晴れたこの日、風組(年長児)はこどもの日を祝う、子どもの日集会でみんなで食べるよもぎきな粉餅の「よもぎ」を摘むことにしました。
砂場の前で集合し、よもぎの葉について先生から説明を聞きました。
![](https://review.kazenotani.net/wp-content/uploads/s-IMG_2463.jpg)
そして匂いを嗅いでみるととってもいい香りがするよ」
斜面でよもぎの葉を次々と発見する子どもたち。
![](https://review.kazenotani.net/wp-content/uploads/s-DSCF1931.jpg)
![](https://review.kazenotani.net/wp-content/uploads/s-IMG_2482.jpg)
![](https://review.kazenotani.net/wp-content/uploads/s-1-1.jpg)
この時期本当に沢山の野草が生えている幼稚園の園庭。よもぎの葉だけを選り分けるのはとても難しい作業です。
しかし、摘んだ葉は天野先生がよもぎペーストにするため、先生が仕事をしやすいように違う草や葉は入れないようにと細心の注意を払い作業する子どもたちです。
![](https://review.kazenotani.net/wp-content/uploads/s-DSCF1998.jpg)
![](https://review.kazenotani.net/wp-content/uploads/s-DSCF1984.jpg)
その後も2日かけて、新芽の柔らかいよもぎの葉を沢山集めました。
天野先生に「あとはお願いします」と託し、今からよもぎきな粉餅になるのを楽しみにしている子どもたちでした。
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://review.kazenotani.net/wp-content/uploads/s-DSC09406.jpg)
子どもの日集会の準備2~みんなの大きな鯉のぼり~
風の谷の鯉のぼりは一般の鯉のぼりとは違って左右の模様が非対称になっています。 なぜなら風組(年長児)の子どもたちが一人一枚デザイン画を描き、その中から”一番き…